コラム
馬は植物と会話ができる可能性あり
ある大学が「植物はストレスを感じると超音波を発する」という研究結果を発表しました。 その超音波/音が敏感な動物に聞こえている可能性があるそうです。放牧地の馬を見て不思議に思っていたのは「広い放牧地で同じ場所にいる事が多いこと」、「柵の外の牧草を好んで食べること」です。 もしかしたら元気な牧草とそうじゃない牧草の区別がつくのかもしれません。(踏まれすぎて元気がない等)
2022年2月 | YouTubeチャンネル「仔馬カメラ」をスタート |
2023年1月 | YouTubeライブ配信でまめちゃんの誕生が1.1万人に見届けられる |
2023年2月 | 仔馬や母馬達にエサを届けられるサービス「仔馬チモシー」をスタート |
2023年10月 | 仔馬がモデルのアパレルブランド「BAKETSU」を立上げ |
2024年2月 | 仔馬の誕生から引退後の余生までみんなで見守る「仔馬カメラFC」を開設 |
2024年3月 | 引退馬や養老牧場の支援を目的とした引退馬支援カメラ一般社団法人(非営利団体)を設立 |
2024年4月 | 両前脚を骨折している未勝利馬ウインヘラクレスを保護。ゆっくり休ませてからFCの馬として現役復帰を目指す。引退後もFCで最後まで可愛がります。 |
2024年10月 | クラウドファンディング「仔馬カメラの出産ライブを継続させたい」を開始。沢山のご支援ありがとうございました。 |
2024年11月 | 11月30日に「仔馬カメラVoicy」をスタート。11月の人気チャンネルランキング・ルーキー編で4位を獲得 |
仔馬たちの日常を紹介するYouTubeチャンネル
仔馬の誕生から引退後の余生まで
みんなで見守るファンクラブ
仔馬カメラの公式Xアカウント
馬主/一口馬主のことや仔馬カメラの裏側を聞ける音声コンテンツ
仔馬や母馬たちにチモシーを贈る
仔馬をモデルにしたアパレル
BAKETSUアパレルの公式Instagramアカウント
まめちゃん達の未来の家
ある大学が「植物はストレスを感じると超音波を発する」という研究結果を発表しました。 その超音波/音が敏感な動物に聞こえている可能性があるそうです。放牧地の馬を見て不思議に思っていたのは「広い放牧地で同じ場所にいる事が多いこと」、「柵の外の牧草を好んで食べること」です。 もしかしたら元気な牧草とそうじゃない牧草の区別がつくのかもしれません。(踏まれすぎて元気がない等)
Email:[email protected]